安価なA型ベビーカー「Joieのエアスキップメッシュ」を実際に使ってみたのでご紹介します。
A型ベビーカーは首が座る前の赤ちゃんでも使用できるベビーカーです。1か月健診で病院の診察を受けなければならないときなどに便利です。
ただ、本体が重いものが多かったり、値段も高価なものが多いです。ピジョン、コンビ、アップリカなどの有名メーカーのものは大体3万円~。
今回レビューするJoieのエアスキップ メッシュは1万円台前半とA型ベビーカーとしてはかなりお安くなっています。
ベビーカー Joie エアスキップ メッシュを選んだ理由
我が家は上の子が使用していたB型ベビーカー(腰が座ってから使用できるもの)を1台所有しています。そのためA型ベビーカーは腰が座る生後半年くらいまでしか使わない予定です。
使用期間が短くなるので、A型ベビーカーは安いものでよいと思い、Joieのエアスキップメッシュを購入しました。
レンタルと迷いましたが、以下の理由で購入することに決めました。
- 「いつまでに返さないといけない」などを管理するのが面倒
- レンタル品だと雑に扱えない
- 半年使用の場合、送料等を含めると新品購入と金額に差がなかった
レンタルもいろいろと検討しました。レンタルの場合は、ベビレンタが種類も在庫も多く、値段も安いです。
ベビーカー Joie エアスキップ メッシュを実際に使ってみて
良かったところ
- 軽い
- サンシェードが大きく、赤ちゃんの全身をおおえる
- 安い
- 珍しいカラーで人とかぶりにくい、見つけやすい
- 畳んだ時に自立する
ベビーカー全体をおおうサンシェード 正面から見るとこんな感じ サンシェードの上の窓はこんな感じで赤ちゃんの顔を確認できる
気になったところ
- ベルトの素材感がチープ(値段相応だと思います)
- 対面にできない →赤ちゃんのお顔はサンシェードの上の窓から確認できる
- シートの高さが低め(一番低いところで約46cm)
- リクライニングを一番立てた状態でも傾きが大きい

シートが高いほうが、地面からのほこりや熱の影響を受けにくく、赤ちゃんのお世話(よだれを拭いたり)をするときにやりやすいです。ただ46cmもあれば十分だと思います。暑すぎる日や時間帯は外に出ないようにしています。
保育園への送り迎えなどで暑い日や雨の日も毎日使わなければならない人や長い距離乗せる予定の人は、下記のような高級タイプのほうがいいかもしれません。
コンビのスゴカルはハイシートでシートの高さが55cm。撥水加工。衝撃を吸収してくれるエッグショック内蔵のシート。
ベビーカー Joie エアスキップ メッシュはこんな人におすすめ
Joieエアスキップメッシュは以下のような方におすすめです。
- レンタルにするか迷っている
- 使用期間が短い
- 安く済ませたいが、新品を希望している
- レンタルは面倒
- 使用頻度が少ない
抱っこ紐の口コミもあるのでこちらも読んでみてください。
コメント
[…] […]